日本家族看護学会第19回学術集会

表彰選考について

大会長推薦テーマへのご登録ありがとうございました。表彰候補演題は、大会長推薦テーマでの口演を希望してご登録いただいた演題から、プログラム委員および表彰委員による厳正なる審議を経て4演題といたしました。
表彰候補演題は、9月8日(土)13:30~14:20 第2会場での発表となります。当日の発表を表彰選考委員が採点して、一定の水準に達した演題を、表彰対象と決定いたします(表彰候補演題の発表演者・共同演者でない学会員の中から、研究・実践に詳しい5名を表彰選考委員にお願いしました)。
表彰式は、9月8日(土)18時30分から学士会館で開催される懇親会で行います。懇親会への多くの方々のご参加をお待ちしております。

演題募集・登録

日本家族看護学会第19回学術集会では、一般演題を、下記の通り募集いたします。

演題分類のうち、「大会テーマ(家族とレジリエンス)関連演題」「震災関連演題」「家族研究の方法論―ひとまとまりの家族をとらえる工夫」の3つは、大会長推薦テーマです。これらのテーマでの口演のうち、優秀な演題には、大会長から賞が贈られます。皆様からの多数のご応募をお待ちしています。

1. 募集期間

平成24年3月1日(木)から 5月7日(月) → 5月14日(月)正午

演題募集を締め切りました。多くのご応募ありがとうございました。

2. 登録方法

ウェブ上での登録のみ受け付けます(メール・郵送不可)

登録システムで利用できるブラウザは、Internet Explorer、Netscape、Safari (ver 2.0.3 (417.9.2)以降)、Firefoxです。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。

演題登録に関する各種の案内、連絡及び障害等の情報はすべて本ウェブサイトにて行います。

3. 応募資格

発表者と共同発表者は、全員が学会員である必要があります。

非学会員は、演題登録をする前に、日本家族看護学会のウェブサイトにて2012年5月7日までに入会申し込みのうえ、速やかに入金をお済ませください。入会手続きでご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください

入会手続きに関するお問い合わせ先

日本家族看護学会 会員管理手続き代行 学会屋.com(有限会社ダブル・ワークス)
〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町130-42 さかい新事業創造センター319号
TEL:072-240-7071 FAX:072-240-7081
E-mail:family_ww@gakkaiya.com
ウェブサイト:http://www.gakkaiya.com/

4. 発表形式

発表形式は口演または示説とします。口演は、パソコンとプロジェクターによる発表です。示説はポスターによる発表です。指定討論時間を設けますので、参加者と自由に討論を行なってください。詳細はこのHP上で案内させていただきます。登録画面で希望の形式をご指定下さい。なお、演題数によりご希望に添えない場合がございますので予めご了解ください。

5. 希望演題分類

以下の16分類から演題内容に相応しいと考えられるものを選んでください。演題数により希望の分類が変更される場合もあります。「その他」の場合は、プログラム委員会で判断します。

大会長推薦テーマ

  1. 大会テーマ(家族とレジリエンス)関連演題
  2. 震災関連演題
  3. 家族研究の方法論―ひとまとまりの家族をとらえる工夫

一般テーマ

  1. 大学と現場のコラボレーション
  2. 親となる人と家族
  3. 子どもと家族
  4. 急性期の健康問題と家族
  5. 慢性の健康問題をもつ人と家族
  6. 精神障がいと家族
  7. 高齢者と家族
  8. 緩和ケアと家族
  9. 死別と家族
  10. 教育
  11. 国際社会と家族
  12. 高度実践家族看護
  13. その他

6. 原稿作成要領

内容は未発表のものに限ります。

発表演者 発表者を筆頭演者にしてください。共同演者は20名以内です。
所属機関 共同演者の所属機関もそれぞれ入力してください。(20施設まで)
演題名 全角50字以内
抄録本文
  • 1600字以内(図表なし)
  • 1000字以内(図表あり)
  • 図表は1つまで(JPEG/GIF)
  • 総文字数1800字以内(著者名・所属含む)
本文中に、必ず研究の
 【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】
を具体的に記載してください。
事例研究の場合、
 【目的】【方法】【事例提示】【考察】【結論】
としてください。
会員番号 日本家族看護学会から発行された会員番号を記入してください。会員番号が未着の方は9999と記入してください
パスワード 半角英数6~8文字で入力してください。

7. 査読および採択について

応募演題はすべて、査読を行います。査読基準は以下のとおりです。

  • 抄録原稿作成要領に沿っている
  • 抄録の形式が整っている(目的・方法・考察・結論が示されている)
  • 倫理的配慮が行われている
  • 日本家族看護学会で発表するのに相応しい

査読の結果、電子メールで抄録の修正を依頼する場合がありますので予めご了承ください。演題の採択については、演者に本ウェブサイト上または電子メールでお知らせする予定です。発表日時と形式および領域については、第19回学術集会ウェブサイトに掲載しますのでご確認ください。

8. 登録について

  1. 入力されたデータについて
    抄録集では、登録者ご本人が登録したデータをそのまま使用します。入力ミスがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。
  2. 受付番号・パスワード
    演題登録完了の際には、受付番号が発行されます。受付番号とパスワードは、抄録内容の修正やお問い合わせ時に必要となります。登録者の責任により確認・保管してください。なお、パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティの関係からお答えできませんのでご了解いただけますようお願いいたします。
  3. 登録テスト
    演題登録予定の方は、事前に必ず登録のテストを実施してください。締切直前に技術的な問題で演題登録ができないことがあっても、学会およびUMINは責任を負いません。
  4. 修正・確認
    登録受付期間中であれば、何度でも確認・修正をすることができます。下記の確認・修正ボタンから、受付番号とパスワードを使って修正画面にアクセスしてください。
  5. 登録制限
    登録期間は遵守してください。締め切り後はアクセスができなくなります。また、締切当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕をもって登録を行なってください。
  6. 外字
    外字の使用を希望する場合は、事務局までご相談ください。

登録  確認・修正

登録  確認・修正

9. 問い合わせ先

登録・確認・修正についてはお問い合わせの前にまず
よくある質問と回答 を御覧ください

事務局(jarfn19-office@umin.ac.jp

ページトップへ

【大会長】:上別府 圭子(東京大学大学院)/【会場】学術集会:学術総合センター、懇親会:学士会館